カリビアン・クルーズ 思い出の記録2024.03.25 21:04桜楓会で企画し実施したカリビアン・クルーズに行ってきました。先月2月23日(金)出発から3月2日(土)帰着までの8泊9日の素晴らしい旅でした。思い起こせば2020年2月20日に行ったメキシコ・リビエラマヤの旅行以来、4年ぶりの海外旅行でした。通常は2年に一度、近くの海外で見聞を広...
教養講座 芸術の因数分解2024.02.25 23:052月4日(日)隣組のホールにおいて、桜楓会の教養講座「芸術の因数分解」が開かれました。参加者は会員と会友を含めた47名で、講師は昨年の4月(第1回)と同じく広報役員の丸尾が務めました。数学における因数分解のように、さまざまな要素を組み合わせてできた作品をいくつかの部分に分解(注目...
2024年度(令和6年度)桜楓会総会・新年会開催2024.01.26 06:01桜楓会総会: 1月11日(木曜日)正午から、桜楓会総会が日系センターで開催されました。だいぶ前から雪予報でしたが、快晴になり、59名の会員の皆様が参加されました。総会成立条件である会員総数155名の10%以上となりましたので、総会が成立し、下記のとおり議事が進行されました。1、 ...
2023年11月11日 リメンバランスデイの式典が行われました2023.11.26 03:3711月11日、例年通り、スタンレイパークにある日系軍人の慰霊塔の前で、戦没者慰霊の式典が行われました。毎年この時期は冷たい雨に打たれるのが常でしたが、今年のこの日は穏やかなお天気に恵まれました。正確にはわかりませんが、ざっと見渡して、だいたい200名くらいの方々がお集まりになって...
教養講座「終活、その後に。~自分らしい人生の終い方~」2023.11.26 03:2910月26日(木)午前10時より日系センター松の間にて、教養講座「終活、その後に。~自分らしい人生の終い方~」が開催されました。参加者は20名で、講師は北米最大の葬儀・霊園会社「サービスコーポレーション・インターナショナル」に於いて、生前相談から葬儀のアフターケアまで30年以上従...
桜楓会 恒例の「秋の懇親食事会」盛大に開催される2023.09.25 15:07 既に雨期入りに近い9月21日(木曜日)、日系センターに53名の会員や会友が集まって、桜楓会の秋の懇親食事会が盛大に催されました。幸いにもこの日は晴天に恵まれ、気持ちまで弾むようなひと時でした。 12時に司会の丸尾役員の声掛けで始まり、会長挨拶の後すぐにお待ちかねの食事に移りまし...
第48回桜楓会ゴルフ大会開催2023.09.25 15:03桜楓会ゴルフが8月28日Tsawwassen Spring Golf で、26名の参加者で開催されました。天気にも恵まれて楽しいゴルフと美味しい食事に、皆様楽しまれたことと思います。優勝者は矢野修三さん、ベストグロス賞は大倉野さん(非会員)おめでとうございます!KP, ドラコン等...
シニアのためのファイナンシャルプラニング2023.07.26 05:566月29日(木)午前10時より日系センター松の間にて、教養講座「シニアのためのファイナンシャル・プラニング」が開かれました。 参加者は15名で、講師は、教養講座初登場のテイラーるり子さんでした。テイラーさんは、2008年よりファイナンシャル・アドバイザーとして、家庭の将来に向けて...
歩こう会 バンデューセンガーデン 黄花藤2023.06.25 22:595月24日水曜日、11時にVanDusenガーデンのエントランスで集合し、時折青空が見え薄手のジャケットでも心地よいお天気の中、黄花藤鑑賞の歩こう会をスタート致しました。黄花藤はキングサリ(金鎖)の別名で、藤とは別属で豆の仲間になります。黄花藤が咲く5月後半のVanDusenガー...
海上自衛隊練習艦の艦上レセプションに参加しました2023.06.25 22:556月15日、今野泰樹練習艦隊司令官とオタワの在カナダ日本国大使館の山之内全権大使からの招待を受け、ビクトリアにあるエスカイモルト・カナダ海軍基地ドックヤードに停泊中の日本の海上自衛隊の練習艦「かしま」と「はたかぜ」の艦上レセプションに、桜楓会役員3名が参加してきました(久保、キャ...
4月教養講座 美術・音楽を読む2023.05.25 18:004月20日(木)、日系センターにおいて、桜楓会の教養講座「美術・音楽を読む」が開かれました。参加者は会員と会友を含めた三十数名で、講師は同会の広報役員の丸尾が務めました。毎月のニュースレターに、あれこれと記事を書いてきた丸尾ですが、そこでは、音楽についての話題が多くを占めていまし...
歩こう会 新渡戸稲造紀念庭園 お花見2023.04.25 15:394月17日月曜日、4月中旬としてはかなり寒い日になりましたが、心配された雨は上がり、会員会友16名が久しぶりに笑顔の再会となりました。11時に新渡戸紀念庭園の前で集合し、杉山管理所長のご案内で「桜を愛でる歩こう会」をスタート致しました。門をくぐるとと樹齢80年から90年になる見事...