8 月 9 日(日)に開催された桜楓会設立 30 周年記念式典・夕食会 無事終了しました。
出席者は 100 名を超え、ダウンタウンの Coast Plaza Hotel の広い会場も満員となりました。
久保会長の開会挨拶に続いて 岡田総領事の御祝辞と音頭で乾杯がありました。
野外庭園で BBQ 準備されたステーキを主菜にバッフエ食事をしながら楽しい歓談タイムは 1 時間以上続きました。デザートもいただいて全員ゆっくりしたところで 本日のハイライトである 設立 30 周年記念式典となりました。
式典実行委員長である私、アンディ九十九の MC で映像に見る 30 年の歩み 行われました。鹿毛達雄氏から 1983 年頃当時の日本に置ける海外移住動向にカナダ政府認める退職永住権を紹介したことが桜楓会誕生に結び付いたことなど説明いただき 会の誕生と設立の経緯が出席者に良く理解いただけたと思います。この時期を 会の誕生期と位置づけ“カナダで第二の人生をー退職移住者の桜楓会結成の頃”を表現するお話でした。
会設立された翌年の 1986 年から 1991 年までは歴代会長不在のため 当時の会員みなさんが行ってきた活動の様子を会の保存するアルバム写真を映像として観る形で 成長期と位置付けて 私が説明しました。
1992 年に入会してから役員・会長を 11 年間務めていただいた桑原誠也氏からこの期間を拡大発展期と位置づけて説明と写真映像の説明がありました。 特に思い出深いのが 5 年間続けた 男子厨房に入る会 の活動だったと感慨深いお話もありました。この期間を桑原氏は“楽しい思い出がイイツーパイ、楽しい友達もたくさん、嗚呼サンキュー” と表現されました。
2009 年からを充実期と位置付け山下俊忠前会長からお話と写真映像説明がありました。会則改正、桜楓会ニュースの電子版配信、掲示板やホームページ開設など当時代にマッチした時期となり 同時にメキシコ行やハワイクルーズなど旅行も活動範囲を広げてきたことなど通じて “日系社会で一番の団体にすることを目指してきた”と表現しました。
30 年の歩みに引き続き 久保克己会長からこれからの桜楓会と将来へ向けての展望の話がありました。
3 つのポイントは 輝け!人生の先輩たち、今を楽しむ、社会への貢献を取り上げました。 これからは若い人達とも交流を行い外部団体とも接触して有意義な活動を広げてゆきたいと抱負を語りました。
最長会員期間を続けてこられた上甲カネコさんに表彰状が贈られました。 イベントを楽しむために会員になってきたので今日は感激ですとの感想を述べられました。
3 名にサプライズでしたが 会の名誉会員として且つ永久会員として会創設者鹿毛達雄氏 第 10 代会長桑原誠也氏第 11 代会長山下俊忠会長に感謝状贈呈が久保会長から発表されました。
3 名の名誉会長と久保現会長 4 名が壇上に上がっての記念撮影には会場注目となりました。
式典部分終了してから 9 月のバス旅行と来年 2 月の海外旅行の案内がそれぞれ大西役員と私からありました。大西役員の終了挨拶を持って無事終了しました。
今回の式典夕食会が無事成功裏に終了することが出来たのはこれまでご活躍いただいてきた元役員の皆様方のご
理解とご協力が無ければ実現できなかったものです。更に現役員全員が力を合わせて努力した賜物であると皆様に申し添えます。
(原稿提供:桜楓会副会長 アンディ九十九 写真提供:隅田さん、村田さん、上遠野さん)
0コメント