第9回『男子厨房に入ろう会』2001.10.02 00:1710月1日(月)12時半から聖十字聖公会で第9回『男子厨房に入ろう会』が開かれました。ごぼう巻きチキンの揚げ煮、オーブン焼サーモンときゅうりをのせたヌードル・サラダ、それに、大根/人参千切りなますでした。清水なおみ先生、お手伝いのかよさん有難うございました。 (参加者1...
第8回『男子厨房 に入ろう会』2001.09.18 00:089月17日12時半から聖十字聖公会で第8回『男子厨房 に入ろう会』が開かれました。てんぷら(海老、野菜各 種)と豚肉のピーナツ炒めでした。てんぷらは衣の作り 方から本格的に学びました。又、カレーのルーの作り方 も教えてもらいました。清水なおみ先生、お手伝いの かよさん有難うござい...
世界お もてなし家庭料理2001.09.18 00:079月17日(月)10時半から日系文化センターで「世界お もてなし家庭料理」が開かれました。今回は外部からの 講師なしで会員の御夫人方(有志)の得意料理を披露して もらいました。テスファイエ美沙枝さんのティラミス、 桑原茂子さんの擬製豆腐、田代英子さんのビーフジャー キーと広東風野...
第7回『男子厨房 に入ろう会』2001.08.21 00:038月20日12時半から聖十字聖公会で第7回『男子厨房 に入ろう会』が開かれました。今回は色々な酢味の春 雨、海老入りキュリの酢の物とトンカツの作り方を勉 しました。又清水なおみ先生の御持参のトンカツ イヴィの作り方を説明していただき、クノールのデミグ ラスソースと共に賞味しました...
世界おもてなし家庭料理2001.07.16 23:447月16日(月) 10時半から日系文化センターで第3回 “世界おもてなし家庭料理”が開かれました。 今回は会員のテスファイエ 美沙枝さんを講師に迎え、 ギリシャ料理でした。(参加者21名) ナス、ひき肉、トマトを使ったラザニヤ風のムーサカ 玉ねぎ、松の実、レーズン入りのピラフをぶ...
第5回目男子厨房に 入ろう会2001.06.04 23:506月4日(月)12時半から聖十字聖公会で『男子厨房に 入ろう会』 第5回目が開かれました。清水なおみ先生の 御指導でハンバーグーステーキ、ポタージュスープ、ほ うれん草のおひたしや和え物を勉強しました。(参加者18名) :
第1回目世界お もてなし家庭料理2001.05.28 23:485月28日(月) 10時半から日系文化センターで"世界お もてなし家庭料理”第1回目が開かれました。車明柱さ ん (Agnes, Sha Myung Ju)を講師に迎え(通訳は御主 人の申亨均、Shin Hyung Kyoonさん)韓国のおもて なし家庭料理としてトクポキ(お餅炒...
第三回『男子厨房に入ろう会』2001.04.20 19:054月2日(月) 第三回『男子厨房に入ろう会』が聖十字 聖公会で開かれました。今回は全員18名が4班に分れ、 清水なおみ先生の指導の下、チキンチャウメン及び豚肉 と野菜の炒めものを実習しました。また、煮魚のやり方 や、煮汁の作り方の説明がありました。
男子厨房に入ろう会2001.03.05 20:08男子厨房に入ろう会 第2回 3月5日(月) 12時30分から聖十字聖公会で開かれ ました。16名の参加者が4班に分かれ、清水なおみ先生 の説明指導のもと、みそ汁、炊き込み御飯、カレーピラフ、 スイート&サワー豆腐を作りました。次回は4月2日(月)12時30分 から、煮魚、...
第1回 男子厨房に入ろう会2001.02.05 20:10男子厨房に入ろう会 第1回目2月5日(月)12時30分 から聖十字聖公会で開かれました。15名の参加者が4班 に分かれ、清水なおみ先生の説明指導によりカリフォニアロール、 いなりずし、チキンの照焼きを楽しく作りました。色々 と準備していただいた清水先生、お手伝い下さった3人の 方...