春を告げる花2024.02.25 23:30暦の上では立春を迎え、日差しが少し明るくなってきたように感じます。森の中でも季節は着実に移り変わっています。今回は春の訪れを告げるように開花する野の花たちを見ていきましょう。
楽しい人々2024.02.25 23:26令和6年辰年が上り調子になって行くことを祈りながら幸福そうな先輩達の顔を眺めている。自分の行く道に真摯に向かう、そして創造的な仕事を成して行きたいものである。速度を落としながら自然に前に一歩進みたい。
晩秋2024.02.25 23:23昨年の秋の終わり、庭の草花が少しずつ枯れていく様を描いてみました。春には花々が日ごとに咲き始め、これは文句なしに美しいし、夏の日差しの中で見るひまわりはエネルギーに満ちています。しかし、今回 晩秋と題して少しずつ形を変えていく草花を描いてみて、晩秋には晩秋にしかみられない美しさが...
教養講座 芸術の因数分解2024.02.25 23:052月4日(日)隣組のホールにおいて、桜楓会の教養講座「芸術の因数分解」が開かれました。参加者は会員と会友を含めた47名で、講師は昨年の4月(第1回)と同じく広報役員の丸尾が務めました。数学における因数分解のように、さまざまな要素を組み合わせてできた作品をいくつかの部分に分解(注目...
思わず歌詞を付けたくなりました 木星 フィンランディア ホルスト シベリウス2024.02.25 22:581月は行く。2月は逃げる。3月は去る。この語呂合わせのとおり、もうすぐ3月です。今年の元日に起こった能登半島大地震も発生からもうすぐ2か月になります。あらためて、犠牲になった方々のご冥福をお祈りするとともに、被災者の皆様の生活が、1日も早く元に戻ることを願うばかりです。思えば29...